Gunosyデータ分析ブログ

Gunosyで働くデータエンジニアが知見を共有するブログです。

新卒入社して半年が経ちました vol.1〜新卒研修編〜

はじめに

こんにちは、今年の4月に新卒として入社しGunosy Tech Lab(GTL) Media MLチームに配属されました内田です。本記事より全3回に渡り新卒ブログを掲載していくことになりましたので、その第1弾です。本記事では、主に新卒研修で取り組んだことについて紹介していきます。

新卒メンバー

今年度は、17名の新卒社員がおり、ビジネス職8名、エンジニア職9名といった内訳です。特にエンジニアはメディア記事、広告、新規事業開発に分かれており、個々の業務内容としては、

  • メディア記事:ニュース記事配信ロジックの改善
  • 広告:広告配信ロジックの改善
  • 新規事業開発:新規事業の開発(Guhackなど)

のようになっています。

新卒研修 (4,5月)

新卒研修では、各部門の業務説明やビジネスマナー講師によるグループワークが行われました。基本的には、午前中の1~2時間が研修の時間に当てられ、午後は普段の業務を行います。今年は全てリモートでの研修となりましたが、個人的に良かったと思うのは、リモート画面に名前が表示されるので、顔と名前を一致させるのが簡単でとても効果的でした。
実際の様子はこちら -> オンライン開催~新卒研修で行われた「創業者が語るGunosyの歴史」をご紹介

Udemy

Udemyはオンライン動画でプログラミングなどを学べるサービスです。こちらも、業務と並行して進めていきました。新卒エンジニアは、計4本の講座(AWS, Docker, k8s, golang)を受講しました。特に、AWS系の講義は難しかったですが、slackで意見交換しながらなんとか進めていくことが出来ました。業務ではAWSの知識が必須なので、初めのうちに慣れておくことができたのはとても良かったかなと思います。

プログラミングに関する書籍

「Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技」と「Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道」の2冊を読み進めています。今年はコロナの影響で出社を自粛していたので、手元に本が届いたのは夏頃でした。新卒エンジニア内で当番を決めて、毎週輪読会を行っています。これにより、普段のコーディングにおいて、綺麗にコードをかく意識がとても高まっています。

業務について

主な業務内容

普段は、推薦記事の品質向上のために利用できそうなユーザログを分析して、ロジックの開発・実装・ABテストを繰り返し行っています。目下の目標は、「記事品質・継続率・コンバージョン」を向上させることです。なかなか骨のある目標ですが、段々と形になりつつあり、とてもやりがいを感じています。

OJT

業務に必要なスキルの多くはOJTで学んでいます。専門用語やライブラリの使い方など分からないことは、その場で調べるようにしています。ただ、一度ではほとんど覚えられないので、結構何度も同じサイトを訪れてますね。
社内独自のロジックやプログラムについては、いよいよ何も分からないので、全体の流れを掴み、実装に必要なパートを読みこんでいくようにしています。メンターの先輩もいるので、適宜質問やオンライン通話で理解を深めています。 ようやく半年ほどで、一通りの作業を一気通貫で行えるようになりました。

SQL

入社して最も身についたと思うのは、SQLです。データの分析やABテストの集計などで利用しています。pythonやgolangより利用頻度が高くて正直驚きです。

リモートワーク

入社時からリモートで業務に取り組んでいますが、問題なく業務を進められています。出社したのは片手で数えられるほどです(GTL特有です)。在宅手当が毎月1万円支給されていることもあり、着々と在宅環境が完成しつつあります。おすすめは、分割キーボードとモニターアームです。両方とも首・肩こりにかなり効果があると思います。見た目もかっこいいです。

おわりに

入社から約半年が経過しましたが、まだ触ったことのないログや技術がたくさんあり、日々勉強です。今後もチームの一戦力となれるよう、キャッチアップを続けながら頑張っていきたいです。

弊社では2022年度エンジニアの採用を行っていますので、興味のある方は是非ご応募ください。

www.wantedly.com