学会
こんにちは GunosyTechLab AdsML チームで広告周りの開発をしている濱下(@m-hamashita) です。なかなか IDE に移行できずに Neovim で開発をし続けているのが最近の悩みのひとつです。 今回の記事は、6/14〜6/17 にかけて開催された人工知能学会の参加レポ…
こんにちは。Gunosy TechLab R&D チーム リサーチインターン の北田 (shunk031) です。今回はようやく皆様にお見せできる、可愛い我が子(もちろん研究のことです)について書きます。 今回採録された論文の全体像:広告クリエイティブを最適なタイミングで…
研究開発チームインターンの北田 (shunk031) です。アメリカのアラスカにて行われたKDD2019に参加・発表してきました。 www.kdd.org KDD2019 のチュートリアルやワークショップ、キーノートの中でFairness (公平性) および Explainability (説明性) にフォー…
研究開発チームインターンの北田 (shunk031) です。アメリカのアラスカにて行われたKDD2019に参加・発表してきました。 www.kdd.org KDD2019の広告分野のワークショップであるAdKDD2019では、世界を牽引するアドテク企業が複数招待講演を行いました。 www.ad…
はじめに 7/29~8/1の4日間、MIRU2019に参加してきたので、発表の概要とシンポジウムについて紹介いたします。 私達はこれまで人工知能学会、言語処理学会、データベース学会の関連イベントを中心に参加してきました。 それは私達の技術の注力領域がニュース…
こんにちは。研究開発チームインターンの北田 (shunk031) です。今回は可愛い我が子(研究のことです)について書きます。 この度、私と研究開発チームの関さんで取り組んでいた研究がデータマイニングに関する国際会議KDD2019のApplied Data Science Track…
こんにちは。データ分析部アルバイトの北田 (shunk031) です。最近よく聞く曲は「高速に回転するGPUファン」の曲です。 8月27日から8月29日の期間で開催されたNLP若手の会 (YANS) @ 香川県高松市に、Gunosyから関、久保、北田の3名で参加してきました。 YANS…
データ分析部の久保です。 最近行ったライブはAimerのAcoustic Live Tour 2017です。 早いもので2017年も3月になりましたが、機械学習分野は相変わらずとてもホットな分野です。 去年はAI、人工知能という言葉がディープラーニングとともにバズワードになり…
はじめまして。データ分析部の大原です。最近家での作業中は、「雨 強め」などの自然音を聞いています。歌詞も無いので音楽に惑わされることなくリラックスして作業できるので良い感じです。 さて、少し前の事になりますが、8月28日(日)〜8月30日(火)にNLP若…